Column
追憶の東京〜地図のような文章〜
その7 御茶ノ水〜神保町 5
本編の話をする前に、夢の話を。久しぶりに地図的な夢の話をみた。(おそらく)東京で仕事をしている。
本編の話をする前に、夢の話を。久しぶりに地図的な夢の話をみた。(おそらく)東京で仕事をしている。
るるるるん。るの数を頭で数えながら声に出してみる。るは4つだ。るるるるんは、かとうひろみ、UNI、3月クララの3人による文芸ユニットである。
勝手な思い込みだが、岩波ホールで上映する映画は文芸的で社会性が強く、予習しないと分からない映画。つまり絶対に寝る映画だと思い、長らく近づくことはなかった。
また番外編です。寄り道ばかりですいません。とある読書会のために『複雑化の教育論』(内田樹 著、東洋館出版社)を読んだので、その感想文のようなものを書いてみる。
2月号からコラムをスタートしたPEANUTS BAKERY laboratoryの長谷川渚さん。渚さんとは20世紀からの友だちだ。しかし約12年、お互いに連絡を取り合うことはなかった。
前々回で、ようやく神保町付近まで来たので、今回はバイト先の「神田伯剌西爾(以下ぶらじる)」の周辺のお話です。
ものを書くとか何かを作るとか、いつでも身を削る想いでそれに向かわないと、納得のいくものが出来ないんです。
年を取ってうれしいことは何か。それは過去にみた映画を、現在の視点でもう一度楽しめること。
「ペンは剣よりも強し」を試したい 言論の自由を守りたい 私たちは本当に自由なのか知りたい