Feature
<11/26開催!GO ON SHOP Vol.2>のお知らせ
轟音編集人、佐藤一花、ボンジュール古本、古書自由が栃木県足利市「なべのそこ」で、自作zine・グッズ・数量限定福袋・古本などを販売するイベントを開催します。
轟音編集人、佐藤一花、ボンジュール古本、古書自由が栃木県足利市「なべのそこ」で、自作zine・グッズ・数量限定福袋・古本などを販売するイベントを開催します。
もうずっとこんなことばかり考えている。何年も前に、遠いどこかに置いてきてしまったはずの、感情の起伏をそのままダイレクトに音に置き換えた、僕らの生きる糧「インディーポップ」。
「19歳の衝動は美しく永遠」 90年代はとにかく忙しい時代であった。
「これは習癖ではない。僕は楽しみたいだけ」僕は<サブスクリプション音楽配信>が好きだ。便利だし、使い勝手も良い。
「誕生月って何か特別なもの」という感覚があるのは、おそらく多くの人が思っているだろう。勿論、僕もそう。
先月と引き続き、今月のコラムは音楽レビューだ。前回はジャンル的にもポップなものに偏ってしまった気がするので、今月はロックなものを紹介したい。
暑い夏は過ぎ去り、段々と秋の匂いが空気を漂うようになってきた。秋が好きだ。
毎回、番外編のような特別編のようなことになってきてしまったが、書かなくてはならないタイミングというものがあるので、今回は映画『ドライブ・マイ・カー』を観た感想を記す。
今回のコラムはちょっとだけ趣向を変えてBEDROOM RECORDSの2人が愛するバンド、My Bloody Valentine(通称マイブラ)の発売から30周年となった今なお語り継がれる名盤『Loveless』を存分に語り尽くしたいと思う。