松林の向こう側
去年1年間は色々あった年だった。BEDROOM RECORDSの開業からコロナ。良いことも悪いことも一気に押し寄せたそんな年だった。
去年1年間は色々あった年だった。BEDROOM RECORDSの開業からコロナ。良いことも悪いことも一気に押し寄せたそんな年だった。
ビル・マーレイというワードを目にしただけで「みなきゃ」って思うし、当然のように友達から「ビル・マーレイが出るよ」とLINEがくる。
今回の煩悩は、6つの根本煩悩である疑(ぎ)の中の妄語(もうご)。疑は、あれこれ疑うこと。妄語は、嘘をつくこと。
月に数回、お笑い芸人のネタをみに劇場へ行く。というか行っていた。2020年は周知の通りであり、昨年実際にお笑いライブを見に行けたのは2回だけだった。
星の王子様カレーを卒業した4才のカレー父に怒られ泣きながら食べた5才のカレー給食の辛味が物足りないカレー
「昔はよかった」。懐かしいあの頃。そのノスタルジーはいつでも心地よく、我々を無条件で優しく包み込み、そこでは全てのことが美しい。
1997年の3月、早稲田大学の第一文学部に通うことになった僕は東京に越してきた。2つ離れた兄が、当時はまだ巣鴨にあった東京外国語大学に通っていた。
kobayashi pottery studioのうつわを目にしたのは、栃木県足利市のmother toolだった。
自分では飽きっぽい性格だと思っていたのだが、一度気にいると結構一途なところがある。
此方と彼方の世界。誕生日プレゼントに、友人から鈴木清順閑話集「そんなことはもう忘れたよ」をいただいた。
【展覧会概要】 夢や幻想、あるいは大いなる自然や野性の力は、古来より美術の表現を導いてきました。本展では、理性の彼方にある人間の無意識や直感と関わる近現代の美術...
【展覧会概要】 「ブラチスラバ世界絵本原画展」(略称BIB=Biennial of Illustrations Bratislava)は、スロバキア共和国の首都...
【展覧会概要】 作家・演出家・俳優の岩井秀人、俳優・ダンサーの森山未來、シンガーソングライターの前野健太の3名によるプロジェクト『なむはむだはむ』。本プロジェク...